國(guó)家測(cè)絵(測(cè)量?製図)局が今、國(guó)土地図のデジタルベース化を進(jìn)めている。黒竜省?漠河以北の主要航路から南沙諸島の曾母暗沙まで、新疆ウイグル自治區(qū)のパミール高原からウスリー江まで960萬(wàn)平方キロにおよぶ國(guó)土と、全ての山や河川、市町村が400萬(wàn)分の1から5萬(wàn)分の1の精確な比例を基にデジタル地図化される。すでに2次元作業(yè)は終えて現(xiàn)在、3次元地図を作成中。
400萬(wàn)分の1と100萬(wàn)分の1、25萬(wàn)分の1の地図は5年にわたる作業(yè)を経てデジタルベース化され、すでに國(guó)の検査にパス。5萬(wàn)分の1地図は來年に完成する予定で、北京や上海、広州など、數(shù)十都市の2000分の1から500分の1のデジタル地図も相次いで作成される。
専門家は「地形や市町村のデータベースでは、単なる地理的空間の基本的枠組みにすぎず、その他の機(jī)関がこの枠組みに人口や生態(tài)などに関する各種情報(bào)をロードすれば、より豊富多彩な“デジタル中國(guó)”が整備される。こうした情報(bào)で構(gòu)成される動(dòng)向分析は、國(guó)のマクロ政策の決定ばかりでなく都市計(jì)畫、洪水防止や災(zāi)害の削減などに重要な役割を果たす」と説明。その上で「人口情報(bào)が3次元地図に組み込まれれば、コンピューターを用いて、その都市のどの地區(qū)で人口が密集しているか、その病院ではどれだけのベッド數(shù)が必要か、その土地のデパートや幼稚園はどれほどの規(guī)模であるべきか、といった問題が自動(dòng)的に分析できるので、都市計(jì)畫の策定にプラスとなる」と強(qiáng)調(diào)する。
國(guó)家測(cè)絵局國(guó)土測(cè)絵司成果管理?応用処の武文忠処長(zhǎng)も「基礎(chǔ)となる地理的空間の枠組みに様々な情報(bào)が盛り込まれれば、デジタルベースは一段と充実し、情報(bào)化時(shí)代が真に到來することになる」と期待を寄せる。
「チャイナネット」2004/11/29