衛(wèi)生部は30日、今年3月から全國(guó)でエイズに関するオンライン報(bào)告システムをスタートしたと発表した。
エイズについての報(bào)告の質(zhì)と適時(shí)性を高めるため、衛(wèi)生部は「中國(guó)疾病予防コントロール情報(bào)システム」のプラットフォームを土臺(tái)に、エイズのオンライン報(bào)告情報(bào)システムを構(gòu)築した。また関連作業(yè)を規(guī)範(fàn)化するため、「エイズ感染情報(bào)報(bào)告管理規(guī)範(fàn)」草案を制定した。
同規(guī)範(fàn)が提出するプランは次の通り。各級(jí)各種の醫(yī)療機(jī)関や疾病予防コントロール機(jī)関、血液バンクなどにエイズ関連情報(bào)の報(bào)告を義務(wù)づけ、これらの機(jī)関?部門に勤務(wù)するすべての醫(yī)療関係者や醫(yī)學(xué)検査擔(dān)當(dāng)者、疾病対策擔(dān)當(dāng)者、コミュニティ衛(wèi)生サービス関係者、郷?村の醫(yī)師、個(gè)人開(kāi)業(yè)醫(yī)をすべて報(bào)告責(zé)任者とする。報(bào)告する癥例はエイズウイルスの感染とエイズ発病。同時(shí)に各県?區(qū)レベルの疾病対策機(jī)関が、感染者には半年ごと、発病者には3カ月ごとの訪問(wèn)指導(dǎo)を行い、「エイズ個(gè)別訪問(wèn)指導(dǎo)表」の記入?報(bào)告を擔(dān)當(dāng)する。
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2005年3月31日