「人民日報」にこのほど、愛知萬博に參加した在日中國人留學生、王靜さんからの手紙が屆いた。王さんが留學する日本の南山大學では、中國人留學生たちが愛知萬博への參加を目指し、準備のため1年間にわたり中日両國を奔走し、「中國の子供たちの小さな夢」というシリーズ活動を開催してきた。両國の小學生が絵を通して交流し、友好関係を築く主旨の活動だ。王さんらの活動はすでに選考を通過し、萬博で発表される予定という。
▽王さんの手紙(抜粋)
愛知萬博の市民パビリオンは「市民の參加」を中心としています。これまでに235の市民パビリオンが選考を通過し、約半年の開催期間中、來場者に向けて展示?発表されます。「中國の子供たちの小さな夢」は、多數(shù)の市民パビリオンの中で唯一、留學生が獨自に運営するパビリオンで、私たちはとても光栄に、そして誇りに感じています。
パビリオンを思いついた最初のきっかけは、中國の張蕓謀監(jiān)督の映畫作品「あの子を探して」でした。経済が急成長を続ける中國では、農(nóng)村部の子供の學習?生活狀況に注目する人は少ないかもしれません。私たちは農(nóng)村の子供たちに目を向け、彼らを主人公として、北京市農(nóng)村部の小學生の生活を撮影したドキュメンタリーフィルムを制作しました。これは愛知萬博で上映される予定です。これを機會に、より多くの日本人や全世界の人々が、あくなき夢を追う中國農(nóng)村部の子供たちに関心を寄せ、彼らへの理解を深めてほしいと思います。また、中日両國の小學生が絵を通して交流し、相互理解を深めることで、両國の若者の間に友好関係が築かれることを願っています。
2003年11月、愛知萬博からの認定を受け、私たちは中國人留學生7人と日本人大學生5人からなる「南山瀬戸ネットワーク」を立ち上げました。中日両國の青少年の交流を深めるという私たちの「夢のプロジェクト」を?qū)g現(xiàn)するため、2004年4月から「中國の子供たちの小さな夢」という一連の活動を展開してきました。
2004年7月、小學生による交流活動の第1歩として、愛知県瀬戸市の長根小學校で「未來の夢」、「中國のイメージ」、「中國の小學生への祝?!工颔譬`マとする絵畫募集活動を開催しました。絵で自分の夢を表現(xiàn)し、中國の小學生への祝福のメッセージを伝えるものです。同年9月、私たちはこれらメッセージをを?qū)盲堡毪郡幛吮本┦忻茈?yún)県を訪れ、現(xiàn)地の小學校で同様の活動を行いました。さらに、小學生の授業(yè)風景や放課後の生活を描くドキュメンタリーフィルムも制作しました。タイトルは「同じ青空の下に」。中日両國の小學生から募集した絵畫500枚と一緒に8月23日、萬博市民パビリオンで上映?展示を行う予定です。
自分の夢をテーマとする絵の中で、中國のある小學生は醫(yī)師を描きました。彼の夢は醫(yī)師になること。バスケットボールを描いた日本の小學生の夢は、スポーツ選手になることだそうです。両國の子供たちは生活や勉強の環(huán)境は違いますが、同じようなすばらしい夢を持っています。そして、彼らの夢こそが、私たちのプロジェクトを?qū)g現(xiàn)させてくれたのです。
「人民網(wǎng)日本語版」2005年4月4日