松井石根(1878-1948)
愛知県出身。元日本軍陸軍大將、陸軍士官學(xué)校第9期卒業(yè)生。日露戦爭の期間、陸軍大學(xué)で學(xué)んでいた松井は歩兵第6連隊中尉大隊長として戦爭に參加した。1906年に陸軍大學(xué)を卒業(yè)後、參謀本部中國班班員、歩兵第29連隊連隊長、奉天(現(xiàn)在の瀋陽)特務(wù)機関長、ウラジオストック派遣軍參謀、関東軍司令部副官、歩兵第35旅団旅団長、中國の広東および上海の駐在武官、駐中國日本國公使館武官、參謀本部第2部部長、第8師団師団長と第11師団師団長などを歴任。1932年に、陸軍の代表としてジュネーブ軍縮會議に出席した。帰國後、軍事參議官、臺灣駐屯軍司令官に就任。1933年10月に陸軍大將に昇進。1937年7月、日本は全面的な中國侵略戦爭を引き起こし、速やかに戦火を上海にまで広げた。8月13日、日本軍が上海に進攻した際、松井は現(xiàn)役に復(fù)帰し、上海派遣軍司令官に任命され、のちに華中(中國中部地域)方面軍司令官兼上海派遣軍司令官となり、日本軍を組織、指揮して上海、南京に進攻した。日本軍が南京を占領(lǐng)した後、松井は意識的に部隊を放任してさまざまな暴行を行わせ、「南京大虐殺」をつくり出した。1938年3月、松井は內(nèi)閣參議に就任。1945年、日本が敗戦で降伏した後の9月19日に、駐日本連合國軍総司令部は命令を下して松井石根をA級戦犯として逮捕して投獄した。1948年11月12日に極東國際軍事法廷によって絞首刑を言い渡され、12月23日に刑を執(zhí)行された。
「チャイナネット」資料